《サイバーダーク・インヴェイジョン/Cyberdark Invasion》 †
永続罠
(1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
「サイバーダーク・インヴェイジョン」の以下の効果はそれぞれ1ターンに1度しか選択できない。
●自分フィールドの「サイバー・ダーク」効果モンスター1体を対象として発動できる。
自分・相手の墓地からドラゴン族・機械族モンスター1体を選び、
攻撃力1000アップの装備カード扱いとして対象のモンスターに装備する。
●機械族モンスターに装備されている自分フィールドの装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。
相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
ストラクチャーデッキ-サイバー流の後継者-で登場した永続罠。
「お互いの墓地からドラゴン族・機械族を選びサイバー・ダーク効果モンスターに装備する効果」と「機械族の装備カードを墓地へ送って相手フィールドのカードを破壊する効果」のいずれか1つを選択する効果を持つ。
効果の発動そのものには同名カードの発動制限は無いが、同じ効果を同一ターン中に選ぶことはできない。
従って、フィールドで2枚適用されている場合はそれぞれが別の効果を1回ずつ発動できる。
1つ目の効果はお互いの墓地から選んだドラゴン族・機械族をサイバー・ダークに装備する効果。
1000の強化で単純に戦闘補助にもなるが、装備状態での効果やフィールドから墓地へ送られた場合の効果を持つものを装備できれば尚のこと良い。
自身の2つ目の効果や《鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン》が持つ装備カードをコストにした効果とも相性が良い。
その他、《鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン》か《鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン》に《サイバー・エンド・ドラゴン》を装備し、《鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン》の召喚条件を満たす事もできる。
相手の墓地からも選べるので、【ドラゴン族】・【機械族】が相手の場合は蘇生やサルベージ等の墓地利用の妨害にもなる。
2つ目の機械族に装備された装備カードをコストにした除去効果。
破壊耐性を持つものには通じないが、対象も取らずフリーチェーン故に汎用性は高く、制圧や妨害としても機能する。
ドラゴン族のサイバー・ダークモンスターや《アタッチメント・サイバーン》の持つ、装備カード状態で墓地へ送られた場合の効果を能動的かつ比較的手軽に発動できるのも利点となる。
なお、機械族自身の効果で装備している必要はなく、普通の装備魔法等でもコストとしての条件を満たすことは可能である。
フィールドと墓地にそれぞれ特定のカードは必要なものの、自分ターンで1つ目の効果を用いて戦闘を強化し、相手ターンで2つ目の効果を用いて妨害する動き自体は最少枚数で行える。
サイバー・サイバーダークに属するのでサーチも容易いが、永続罠故の遅さと除去への弱さには警戒したい。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
Tag: 《サイバーダーク・インヴェイジョン》 罠 永続罠 サイバー サイバーダーク