《空母軍貫-しらうお型特務艦/Gunkan Suship Shirauo-class Carrier》 †
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/炎属性/水族/攻2200/守 250
レベル4モンスター×2
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。
そのX召喚の素材としたモンスターによって以下の効果を適用する。
●「しゃりの軍貫」:自分はデッキから1枚ドローする。
●「しらうおの軍貫」:デッキから「軍貫」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):フィールドゾーンに表側表示でカードが存在する限り、
EXデッキから特殊召喚された自分の「軍貫」モンスターは、
相手の効果では破壊されず、攻撃力がその元々の守備力分アップする。
BURST OF DESTINYで登場した炎属性・水族のエクシーズモンスター。
エクシーズ召喚に成功した場合にそのエクシーズ素材としたモンスターに応じた効果を適用する誘発効果、フィールドゾーンに表側表示カードが存在する場合にエクストラデッキから特殊召喚された軍貫に相手からの効果破壊耐性と強化を付与する永続効果を持つ。
(1)はエクシーズ召喚に成功した場合そのエクシーズ素材によって効果を得る効果。
《しゃりの軍貫》の効果は1枚ドロー。
軍貫エクシーズモンスターの共通効果であり、確実にアドバンテージを稼げる。
《しらうおの軍貫》の効果は軍貫魔法・罠カードのサーチ。
サーチ先の選択肢はまだまだ乏しいものの、《しゃりの軍貫》の効果同様アドバンテージを稼げる。
【軍貫】の継戦能力を支え(2)の効果の適用条件を満たせる《軍貫処『海せん』》がサーチ先の有力候補となるか。
(2)はエクストラデッキから特殊召喚された軍貫に強化と耐性を付与する効果。
適用するためにはフィールドゾーンに表側表示でカードが必要となり、相手のフィールド魔法でも満たせるが、基本的には自分のカードで適用したい。
前述したように(1)でサーチ可能な《軍貫処『海せん』》を用いて効果を適用する事になるだろう。
軍貫は守備力が高いモンスターが存在しないため強化は微量だが、このカード以外の軍貫エクシーズモンスターは攻撃的な効果を持つためその程度の強化も有用に働く。
また耐性付与により効果による破壊を防げるため場持ちも向上する。
- 「空母」とは「航空母艦」の略で、「航空機を載せ、それを発着させるための軍艦」のこと。
また「特務艦」とは「戦闘には直接加わらず、特別な任務を担当する艦船」の総称で、旧日本海軍においては艦船の補修及び修理を行う工作艦「明石」や艦船の乗組員へ食料を届ける給糧艦「間宮」などが有名。
- イラストには、艦首から艦尾まで飛行甲板が平らな全通甲板の航空母艦が描かれており、滑走路として海苔が敷かれている。
飛行甲板に載せられている白魚の塊は恐らく艦載機だろう。
- よく見ると、水平線の向こう側に軍港と思われる施設が見える。
- ソリッドビジョンではしらうおを飛ばして攻撃している。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
(1)の効果について †
Q:《しゃりの軍貫》《しらうおの軍貫》をエクシーズ素材にしている場合、1枚ドローする効果と軍貫魔法・罠カードをサーチする効果を適用する順番を選べますか?
A:必ず上から順番に(ドロー→サーチの順)で処理します。逆順に処理することはできません。(21/07/24)
Tag: 《空母軍貫-しらうお型特務艦》 モンスター エクシーズモンスター 効果モンスター ランク4 炎属性 水族 攻2200 守250 軍貫